医科医療事務検定 医科医療事務検定 試験内容 全国医療技能検定協議会

医科医療事務検定

受付業務、カルテ管理業務、オペレータ業務、会計業務(治療費の計算)、診療報酬請求業務など、医療事務員として、これらの業務を円滑に遂行していくため、医療保険の仕組み、治療費の計算方法、診療報酬請求の仕組みなど病院等で必要とされている専門知識(スキル)を証明する検定試験。

試験日程及び試験実施級

試験日程等の詳細は、協会へお問い合わせ下さい。

受験資格

特になし

受験料

(価格は全て税込)

1級(実技) 3,800円
1級(学科) 2,200円
2級 4,500円
3級 3,800円

試験時間

3級 60分
2級 90分
1級 実技

120分

学科 10分

試験内容程度

3級 医療保険制度等が理解でき、基本的な治療内容を把握し、受付・会計ができる。
2級 応用的な治療を把握し、外来の明細書(レセプト)に正確な記入ができる。
1級 入院・外来ともに請求事務を幅広くこなせる深い知識・技能を有し、あらゆる治療内容の点数算定について広く理解できる。

合格基準試験領域

3級 会計点数1枚、レセプト1枚作成
70%以上正答にて合格
2級 外来カルテ2枚、会計点数1枚
80%以上正答にて合格
1級 実技 外来カルテ1枚、入院カルテ1枚、会計点数1枚
80%以上正答にて合格
学科 問題1枚、80%以上正答にて合格

受験票の交付

団体受験 受験願書受付後、試験日1週間前に各団体の事務局へ送付いたします。
個人受験 受験願書受付後、試験日1週間前に各自へ交付いたします。

合否通知

団体受験 試験終了2週間後に各団体の事務局へ合否通知書を送付いたします。
個人受験 試験終了2週間後に各自宅へ合否通知書を送付いたします。

合格証

団体受験 合格者には合格証を各団体の事務局へ送付いたします。
個人受験 合格者は受験校にて直接受け取る、または自宅へ送付いたします。
※自宅送付希望の場合、郵送手数料が必要となります。